腸もみ体験
『腸もみ体験』して来ました~
紅茶講座で一緒のあーちゃんが、腸もみの先生。
腸は、第二の脳と言われていたり、うつ病に関係あるとか、ホルモンが一番作られているとか、アレルギーに関係あるとか…
とにかく、腸が死んだら、全機能が死ぬくらい、大切な臓器。
腸の事は、アトピーなので学習していて、対策もバッチリ!
なんだけど…
そこは、運動を避けている私。
腸を直接外から揉んで、無理矢理運動をさせて、活性化させる大切さを知っていながら、throughでした…
顔のマッサージもだけれど、栄養だけでなく、運動って大切です(^^;
先ず、代謝を上げる『あずき茶』をいただきます。
ほんのり、あずきの匂いがして、リラックス~
それから、アロマオイルを入れたお湯で足湯。
先生が、足のマッサージをしてくれます。
私は、ジンジャーオイル。
マッサージとオイルの足湯で、温まりました。
さて、腸もみ♪と思ったら、
『先ずは、バランスポールで、身体を整えましょうね~』
と、優しい声。
上手にポールの上で仰向けになれません。
ゆっくり、ゆっくり。
次に、肘を床に付ける。
付かりません(>_<)
胸の筋肉が縮んでいたみたいです。
両手を万歳…なんて、出来ません(T_T)
はい。左右にゆらゆら…
ドテッ!
よっこらしょ。
何とか一通り終わると、あれ?
床に寝転ぶ姿勢が楽に♪
ポール、恐るべし。
いよいよ、腸もみ
胸より出ている下腹。
何とかなりますでしょうか?
先生のハンド腸もみは、キュルキュル音がしました。
動いてるなぁ。と、実感!
段々、ぽかぽかしてきます。
あずきのホットアイマスクで、リラックス~
施術後に、再度、あずき茶をいただき、トイレに…
あら、失礼(^_^;)
いやいや、代謝って、大切ですね(^^)
ストレスが腸に出る私は、もっと腸が喜ぶ事をしてあげようと感じました。
腸もみ体験
キャンペーン中みたいです(*^^*)
関連記事